田園都市線いろいろ写真集

ジャンル分けできない写真を集めました。
特記以外は、市が尾駅〜藤が丘駅〜青葉台駅周辺で撮影しました。




架線です。

架線が2本ずつかかってますね。
「ツインシンプルカテナリー」といいます。
このタイプで1本のは「シンプルカテナリー」といいます。
このほか、「コンパウンドカテナリー」というのが主に地下線で採用されてます。

ツインシンプルカテナリー


パンタグラフです。

少し判りづらいですが、⌒の部分に白い塗料が塗られてます。
着雪防止用?ですね。



架線が2本かかってます。
ツインシンプルカテナリーといいます。




ガードレール清掃車です。


(平成14年1月12日撮影)

国道246号線を歩いていたら、作業していたのでおもわず撮影しました。


二子新地駅まで出張しました。(^_^)



列車接近灯です。
線路内で作業されてる方が活用しています。
さて問題です。黄色と青色、どっちが上り電車の接近を知らせるのでしょう。



大井町線の「新」パンタグラフです。
半分しかありません。(^^;)
着雪防止用でしょうか。
ほかの路線では車庫や駅折返しの時、雪下ろしをすることができますが、大井町線は鉄橋の上で折り返すので、電車の屋根に登るのはプロでも怖く感じるでしょう。
着雪が少しでも防げるパンタグラフを採用したのでしょう。


(平成14年1月12日撮影)


架線です。

3種類の架線を一度に見ることが出来ました。



(平成14年1月12日撮影)


(平成14年1月12日撮影)


ピサの斜塔ならぬ、梶が谷駅の斜塔です。
さて、どれが斜塔でしょう(?_?)

(平成14年1月15日撮影)


(平成14年1月15日撮影)


(平成14年1月15日撮影)

正解は駅の照明でした(^_^)v
架線をよけるため?斜めになってるのでしょう。


当ホームページは東急!田園都市線藤が丘写真館でした。(^o^)
電車の写真が少ない(?_?)ので撮影してみました。


各駅停車「水天宮前」行きです。
来年には、終点が延長される予定ですので、来年以降貴重?な写真になります??


(平成14年1月19日撮影)



急行「中央林間」行きです。
残念ながら「藤が丘駅」には停まりません。(T_T)


(平成14年1月19日撮影)



こちらは急行「水天宮前」行きです。


(平成14年1月19日撮影)



各駅停車「長津田」行きです。
そういえば、東急では普通電車のことを「各駅停車」っていいますね。
どうしてでしょうね?


(平成14年1月19日撮影)



こちらは各駅停車「中央林間」行きです。
営団地下鉄所属の車両ですね。
アルミボディに紫のラインが特徴です。
紫は半蔵門線の路線カラーです。
正面の行き先は「幕」にかかれてます。
地下鉄の方の延長工事に伴って、次々と電気(LED)化されてます。
これも来年以降「貴重」?な写真になるでしょう。


(平成14年1月19日撮影)



実はこの営団8000型は、アルミにアルミ色の塗装をしてます。
純粋なアルミむき出しではありません。


(平成14年1月19日撮影)



東急8500形のステンレスボディは、そのままむき出しのステンレスです。
塗装の手間がかからないという理由で採用されたようです。
塗装費が要らないってことは、そのぶん安い運賃に反映されてるのでしょう!(^^)!


(平成14年1月19日撮影)



急行「中央林間」行きです。
iTScomのPR?電車です。
青い帯が特徴ですね。


(平成14年1月19日撮影)



LED化された、営団地下鉄所属車両です。
これからのスタンダードになります。


(平成14年1月19日撮影)



各駅停車「中央林間」行きです。
東横線から移籍してきました。
なんか大井町線にそっくりですね。
大井町線と同じタイプを地下鉄対応にした車両です。


(平成14年1月19日撮影)



各駅停車「水天宮前」行きです。
TOQBOXと書かれてます。
統一された広告が掲出された電車です。

側面まで「赤い帯」が巻かれてます。
さて問題です。
TOQBOXはなんて読むでしょう?


(平成14年1月19日撮影)

正解はとーくぼっくすです。とうきゅうぼっくすではありません(-_-;)


信号機の右の電柱は、列車無線のアンテナでしょうか。


(平成14年1月30日撮影)


長津田で撮影しました。

カミナリ注意の標識?(?_?)
いいえ、架線の終点を表示する標識です。(^O^)


(平成14年2月11日撮影)



真ん中の線路に注目!
橋の部分だけ、架線がありません。
電車は走れるのでしょうか???


(平成14年2月11日撮影)


(平成14年2月11日撮影)


(平成14年2月11日撮影)


平成14年2月28日に長津田駅で撮影しました。

試運転でしょうか、関係者の皆様、ビデオを撮ってました。

tokyu rail ????と書いてありました。
ニックネーム?はスペノでしたっけ???


(平成14年2月28日撮影)


弘前にお出かけしました。


しらかみ号です。

窓が大きいです。(@_@)


(平成14年3月24日撮影)



ラッセル車です。

田園都市線でも、降雪時は「除雪列車」なるモノが走りますが、こういう車両ではなく、普通の電車です。(=_=)


(平成14年3月24日撮影)



車止めです。

37キロレールでしょうか、田園都市線よりも軽そうです。


(平成14年3月24日撮影)



昔、田園都市線でも走ってました。
中間車を改造した車両です。


(平成14年3月24日撮影)



手動式!自動ドアです。
表が寒いとき便利(ここじゃ必需品ですね)です。
みなさん、乗るとき開けて、乗ったら自分で閉めてました。


(平成14年3月24日撮影)



入場券です。
駅名は「はんこ」、料金は手書き、入鋏です。

これなら、どこの駅でも、運賃改定があっても使えますね。
「パンチ」久々に見ました。(^O^)


(平成14年3月24日撮影)


平成14年3月30日に撮影しました。
2103号車です。
急行識別標識灯が点灯されてます。
4月7日現在、消灯されました。


(平成14年3月30日撮影)


(平成14年3月30日撮影)




横浜国際競技場です。

ワールドカップ決勝戦がここで行われました。

田園都市線もこのため、臨時ダイヤが組まれました。


(平成14年6月30日撮影)



梅雨の合間で雲が一杯です。

昨日まで雨でした。


(平成14年6月30日撮影)



お祭り騒ぎです。

旗振りながら、笛を吹きながら、、、バスの中は「大盛り上がり!」おまわりさんは、あきれ顔です。


(平成14年6月30日撮影)


(平成14年6月30日撮影)


(平成14年6月30日撮影)

あちこちで、外国の方でしょうか、「お巡りさんを囲んで」記念撮影していました。


平成14年7月9日撮影

こどもがプラレール買ったのをきっかけに出かけてみました。
綾瀬の車庫です。

この電車のベースになった車両です。


(平成14年1月19日藤が丘駅〜市が尾駅間で撮影)



夜間の撮影は難しいですね。(^_^;)



ブレてしまいました。(定番!)



今度はうまくいきました。!(^^)!





綾瀬駅〜北綾瀬間で使われている電車ですね。(たぶん・・・)





夜の撮影です。綺麗ですね!





6000系でしたっけ。。。

この電車は、田園都市線を走る営団8000系のベースになっています。
なるほど、ボディーはそっくりです。
メカ的には、同じといえば同じ、違うと言えば違うようです。(説明になっていませんね)(笑)

チョッパ制御を採用しているのは同一ですが、台車が違います。
ってことは、基礎ブレーキ装置も違うわけで、「プロ」的?に言えば、この電車、全くの別物ですね。(爆)

細かく比較するのは、やめておきます。


平成14年9月24日、29日撮影

ゴミを収集するための道具です。

通称「ブルートレイン」です。

こちらは、旧型ですね。「廃車」が進んでいます。





こちらは、新型です。





反対側に車輪が着いています。




六本木ヒルズです。



工事中ですが、ほとんど完成していますね。

溝の口駅から見えるのは、このビルでしょうか?・・・


平成14年10月8日撮影

駅前の工事が進み、約1車線占有していた工事箇所が、約半分になりました。


2003年3月25日撮影

とうとう、営団半蔵門線押上駅延伸工事完了に伴い、東武伊勢崎線との直通運転が始まりました。

写真は東武鉄道所属の30000系(さんまんけい・・・と呼ぶそうです)東武動物公園行きです。





開業1週間くらい、「祝相互直通運転開始」のステッカーが貼られました。


平成16年4月15日撮影

長津田駅で撮影しました。

5000系前面に、田園都市線のラインカラーが貼られました。





数字の頭に緑のステッカーです。





営団8000系・・・旧称でしたね。。。
あらため、東京地下鉄8000系です。





紫色のSマークは撤去され、水色のMマークが貼られました。





車両工場から出場してきました。
車検取り立て?の2000系第三編成です。



噂になっていた東横線用8両ではなく、10両編成でした。
屋根がピカピカです。


平成16年5月16日

鷺沼プールです。
解体工事が進んでいます。

もともと水道局ですので、水道工事なのですね。






ユンボで解体しているのがわかります。





安全対策ですね。同様の看板がたくさん配置されていました。





鷺沼駅から見たら反対側になります。



ただの原っぱになりつつあります。



プールの一部が残っていました。



約30年前には大変お世話になったプールです。(>_<)



工事の詳細が公開されていました。





情報開示が積極的ですね。(^o^)

8月10日
久しぶりの田園都市線沿線撮影
鷺沼駅付近、あざみ野駅付近、藤が丘駅付近を撮影してきました。
鷺沼プール跡もほとんど更地に近くなっていました。
あざみ野駅では工事が行われていて・・・
駅付近では、マンション建設があちこちで行われていました。車窓からは見えないところでいっぱい・・・
上りホーム先端付近で取り壊された建物は、「あざみ野ビル」として新築されるようです。
藤が丘駅付近でのマンション建設も進んでいます。
ちょっと暗いのですが・・・ご勘弁を・・・
田園都市線沿線の撮影は、ほぼ3ヶ月ぶりということに先ほど気が付きました。(^_-)
電車の外から撮影してみると、車窓からとは違うことがよぉーっく判りますね。

鷺沼プール跡です。









更衣室のあった建物も「完璧に」無くなりました。





川崎フロンターレの横断幕です。





川崎市をあげて応援しているのですね。


平成16年8月21日

花火大会開催準備
羽田空港に行く用事がありまして・・・
空港は大混雑でした。(^_^;)

通りがかりに・・・撮影してきました。

二子橋付近では「露店」の設営が急ピッチ!
お祭りには露店が欠かせませんよね。





二子新地駅の臨時階段です。



写真ではよく判りませんが、「臨時改札口」の表示もされていました。
年に1度きり使用される階段、準備も整ったようです。


平成16年8月17日撮影

渋谷界隈
お気に入りのらーめん屋さん「縁や」渋谷店に行って来ました。
相変わらずの美味しさでした。(^_^)v
渋谷店は、札幌本店、池袋店に続く3店目のお店で、宇田川交番そばの「麺喰王国」のなかにあります。
ここはヌードルカフェと謳ってまして・・・落ち着いたデザインのお店がいっぱいでした。

通りがかりで撮影してきました、プラネタリウム跡です。
というよりも、建物自体全くなくなっていました。



平成16年8月10日撮影



あざみ野駅の様子です。



写真中央左寄りが工事現場・・・よく判りませんね。(^_-)



平成赤田橋から撮影しました。



上りホーム先にあったビルが無くなってしまいました。



建築計画のお知らせです。





藤が丘駅〜市が尾駅間のマンション建設現場です。



線路と同じ高さまでになりました。



駅前のマンション建設を撮りたかったのですが・・・



夕暮れの風景になってしまいました。


平成16年10月2日撮影

東武日光行き特急スペーシア連絡列車「もみじ号」が運転されました。

急行押上行きの続行で運転されました。
先行の急行押上行きです。



東武30000系ですね。



ホーム先端にはカメラマンが待機中です。
望遠?でしょうか、青葉台駅の方をねらっています。





やってきました、もみじ号。



東急5000系にヘッドマークを付けていました。



急行北千住行きですね。



半蔵門線内では「初!」の急行運転のようです。


平成16年10月16日撮影

こどもの国線、長津田2号踏切です。





ほかのこどもの国線各踏切に、この・・・サインが取り付けられたようです。


ブラウザの戻るボタンでお戻り下さい・・・m(_ _)m